「庭木を
伐採したいけど、業者に依頼するとお金がかかるから自分でやりたい」という方もいるのではないでしょうか。
大きな木を
伐採するとなると、きちんとした道具を用意しなければなりません。
そこで今回は、庭木の
伐採に必要な道具について解説していきます。
▼庭木の
伐採に必要な道具について
■ノコギリまたはチェーンソー
大きな木を
伐採する場合や複数本
伐採する場合は、チェーンソーが必須です。
値段はピンからキリまでありますが、あまり安すぎるものは切れ味が悪く作業効率が落ちてしまう可能性があります。
そして、チェーンソーが使えない場面や小さな木を
伐採する場合に必要なのが、ノコギリです。
手ノコギリのような小さなタイプもあるので、適した大きさのものを選びましょう。
■防護メガネ・防護服
チェーンソーを使用する際に木屑が勢いよく飛んでくるので、必ず防護メガネと防護服を着用しましょう。
防護服には、アウトドアで着用する作業服のようなタイプもあるので、用途に合ったものを選びましょう。
■ヘルメット
木を
伐採していると上から枝などが落ちてくる可能性があるので、頭を守るためにヘルメットを着用します。
■スコップ
木を
伐採して抜根する際に、スコップを使って根を掘り起こします。
根を放置したままにするとそこからさらに成長してしまうので、必ず抜根を行いましょう。
■ロープ・ベルト・滑車・くさびなど
ロープ・ベルト・滑車・くさびなどは、木を引っ張ったり木が倒れる方向を調整するために使います。
万が一の時のために、予備も準備しておくと安心です。
▼まとめ
庭木の
伐採には危険が伴うので、安全を確保して行いましょう。
もし自分で
伐採するのが不安な場合は、ぜひ弊社にご相談ください。